今回は中国のお土産に最適な京都念慈菴(NANJIOM)のご紹介です。
京都念慈菴(NANJIOM)は、台湾原産ののど飴になりますが中国本土でも購入が可能です。上海近辺だと全家(ファミリーマート)、城市超市(CITY SHOP)、盒馬鮮生などで購入できます。
お値段は全家(ファミリーマート)だと30元(450円)くらいですが、超市(スーパー)だと20元(300円)くらいで購入できます。輸入品を扱っているような大きめなスーパーだと大抵置いておりますが、ローカル系スーパーにはあまり置いてありません。
ちなみにこの飴、日本のアマゾンでみると約1,000円/個で販売されています。
全家(ファミリマート)だと「オリジナル」、「レモングラスミント」、「キンカンレモン」の3種類が置いてあります。
味は龍角散のハーブきつめなイメージです。きっと好き嫌いの分かれる味だと思いますが、喉の調子が悪いときメチャ効きます。
最近、ソフトキャンディタイプも見つけました!こちらの方が若干味がマイルドになっており食べやすい感じです。
中国ののど飴では、王老吉ののど飴もよく置かれています。こちらはローカル系スーパーでも置いてあり、お値段も半額の10元程度(箱入りはもっと安いです)とお得です。ただ効き目は、京都念慈菴(NANJIOM)の方が良いです。
ぼくの妻は、中国のお土産はいらないと言いますが、この飴だけは喜ばれます。
お土産として荷物にもならず、値段も手頃、そして実用的なものなので家族、職場のお土産として最適です。