蘇州日帰り旅行にて、何度か乗った地下鉄の乗車方法です。
基本的には上海などの地下鉄の乗り方と同じです。
まずは券売機の場所を探して、券売機の画面を見ます。
券売機の画面には、蘇州の地下鉄マップが乗っています。
蘇州には地下鉄は1〜4号線まであり、自分が乗りたい地下鉄が何番線かを選びます。
何番線かを選んだら、今度は降車駅を選びます。
降車駅の場所をタッチした後は、何枚買うかを選び、金額が出てくるので、お金を払います。
使えるお金は、1元硬貨、5元札、10元札の3種類となるので、小銭を用意しておいてください。
購入したら券売機から切符とお釣りが出てきます。
改札に向かうと途中で荷物検査があります。
素通りするお客さんもいますが、警備員が止める場合もあるので、荷物がある場合は荷物検査を受けましょう。
荷物検査が終わったら、改札の黄色い部分(赤枠内)に先ほど購入した切符をタッチ!
改札ゲートが開きますので入場します。
入場後は、目的地までのホームに行き、地下鉄に乗って移動します。
到着したら、出口専用の改札に向かいます。
出口の改札では、赤い部分(赤枠内)に切符を入れると、切符が回収されゲートが開き外に出られます。
以上が、蘇州地下鉄の乗り方です。
蘇州の地下鉄は2元〜(約30円〜)と安く、使い方も簡単なので上手く活用して旅行を楽しみたいですね。